/script data-ad-client="ca-pub-6375018206692817" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js">
第19回アジア競技大会
第19回アジア競技大会が9月24日(日)~10月3日(火)に開催されます。
9月24日から9月28日に男子個人戦、9月29日から10月3日に団体戦が行われ、
男子団体戦は5人制、女子団体戦は3人制となっております。
日本からは一力遼九段、芝野虎丸九段、井山裕太九段、関航太郎九段、佐田篤史七段、藤沢里菜六段、上野愛咲美五段、上野梨紗二段が出場します。
本大会は、中国にて対面対局で行われます。
詳細は下記公式ページにてご確認いただけます。
第19回アジア競技大会
●○ 第19回アジア競技大会 ●○
■対局条件
杭州棋院チェスホールでの対面対局
コミ7目半
持時間各 1時間、秒読み30秒3回
■出場棋士
【日本】
男子個人戦:一力遼九段、芝野虎丸九段
男子団体戦:一力遼九段、芝野虎丸九段、井山裕太九段、関航太郎九段、佐田篤史七段
女子団体戦:藤沢里菜六段、上野愛咲美五段、上野梨紗二段
【中国】
男子個人戦:柯潔九段、楊鼎新九段
男子団体戦:柯潔九段、楊鼎新九段、李欽誠九段、芈昱廷九段、楊楷文九段、趙晨宇九段
女子団体戦:於之瑩七段、呉依銘五段、汪雨博五段、李赫五段
【韓国】
男子個人戦:申眞諝九段、朴廷桓九段
男子団体戦:申眞諝九段、朴廷桓九段、申旻埈九段、卞相壹九段、金明訓九段、李志賢九段
女子団体戦:崔精九段、呉侑珍九段、金彩瑛八段、金恩持六段
【中華台北】
男子個人戦:許皓鋐九段、賴均輔八段
男子団体戦:許皓鋐九段、王元均九段、林君諺九段、許家元九段、賴均輔八段、徐靖恩五段
女子団体戦:黑嘉嘉七段、楊子萱五段、盧鈺樺四段、李嘉馨初段
【その他】
中国香港、中国マカオ、マレーシア、モンゴル、シンガポール、タイの選手が出場
■対局詳細
アジア競技大会男子団体戦3位決定戦左側が勝者、△印は先番
日本 vs 中華台北 4-1で男子団体戦銅メダル獲得!
一力遼九段 1目半 △王元均九段
△芝野虎丸九段 中押し 賴均輔八段
井山裕太九段 1目半 △徐靖恩五段
△許皓鋐九段 中押し 関航太郎九段
△佐田篤史七段 中押し 許家元九段
アジア競技大会女子団体戦3位決定戦左側が勝者、△印は先番
日本 vs 中国香港 3-0で女子団体戦銅メダル獲得!
藤沢里菜六段 中押し △李樂怡
上野愛咲美五段 2目半 △簡瑩
△上野梨紗二段 中押し 劉禹欣
アジア競技大会女子団体戦準決勝左側が勝者、△印は先番
日本 vs 中国
李赫五段 中押し △藤沢里菜六段
△上野愛咲美五段 中押し 呉依銘五段
△於之瑩七段 中押し 上野梨紗二段
アジア競技大会男子団体戦準決勝左側が勝者、△印は先番
日本 vs 韓国
朴廷桓九段 中押し △一力遼九段
△金明訓九段 中押し 芝野虎丸九段
申旻埈九段 中押し △井山裕太九段
卞相壹九段 中押し △関航太郎九段
△申眞諝九段 中押し 佐田篤史七段
アジア競技大会女子団体戦予選5回戦左側が勝者、△印は先番
日本 vs マレーシア (3‐0)
アジア競技大会男子団体戦予選5回戦左側が勝者、△印は先番
日本 vs 中華台北
王元均九段 中押し △一力遼九段
△賴均輔八段 中押し 芝野虎丸九段
△井山裕太九段 中押し 徐靖恩五段
許皓鋐九段 中押し △関航太郎九段
△許家元 中押し 佐田篤史七段
アジア競技大会女子団体戦予選4回戦左側が勝者、△印は先番
△崔精九段 中押し 藤沢里菜六段
上野愛咲美 3目半 △金恩持六段
呉侑珍九段 中押し 上野梨紗二段
アジア競技大会男子団体戦予選4回戦左側が勝者、△印は先番
日本 vs シンガポール (5‐0)
アジア競技大会女子団体戦予選3回戦左側が勝者、△印は先番
日本 vs 中華台北
△藤沢里菜六段 中押し 黑嘉嘉七段
△上野愛咲美五段 中押し 盧鈺樺四段
上野梨紗二段 中押し △楊子萱五段
アジア競技大会男子団体戦予選3回戦左側が勝者、△印は先番
日本 vs 韓国
朴廷桓九段 中押し △一力遼九段
△金明訓九段 中押し 芝野虎丸九段
申旻埈九段 中押し △井山裕太九段
卞相壹九段 中押し △関航太郎九段
△申眞ソ九段 中押し 佐田篤史七段
アジア競技大会女子団体戦予選2回戦左側が勝者、△印は先番
日本 vs 中国
藤沢里菜六段 中押し △李赫五段
△呉依銘五段 中押し 上野愛咲美五段
於之瑩七段 8目半 上野梨紗二段
アジア競技大会男子団体戦予選2回戦
日本 vs タイ (5‐0)
アジア競技大会女子団体戦予選1回戦
日本 vs タイ (3‐0)
アジア競技大会男子団体戦予選1回戦
日本 vs マレーシア (5‐0)
男子個人戦本戦準決勝
△許皓鋐九段(中華台北) 1目半 柯潔九段(中国)
男子個人戦本戦準決勝の日本選手
柯潔九段 中押し △一力遼九段
男子個人戦本戦準々決勝の日本選手
一力遼九段 中押し △楊鼎新九段(中国)
柯潔九段(中国) 中押し △芝野虎丸九段
男子個人予選第6回戦日本選手の結果 左側が勝者、△印は先番
一力遼九段 中押し △Sornarra P(タイ)
許皓鋐九段(中華台北) 中押し △芝野虎丸九段
男子個人予選第5回戦日本選手の結果 左側が勝者、△印は先番
一力遼九段 中押し △Lou W-K(マカオ)
△楊鼎新九段(中国)中押し 芝野虎丸九段
男子個人予選第4回戦日本選手の結果 左側が勝者、△印は先番
朴廷桓九段(韓国) 中押し △一力遼九段
申眞ソ九段(韓国) 中押し △芝野虎丸九段
男子個人予選第3回戦日本選手の結果 左側が勝者、△印は先番
△柯潔九段(中国) 中押し 一力遼九段
芝野虎丸九段 中押し △Lee S-Kアマ(マレーシア)
男子個人予選第2回戦日本選手の結果 左側が勝者、△印は先番
一力遼九段 中押し △Chan N-S(中国香港)
△芝野虎丸九段 中押し Kwa J-Hアマ(シンガポール)
男子個人予選第1回戦日本選手の結果 △印は先番
△一力遼九段 中押し 曽富康二段(マレーシア)
芝野虎丸九段 不戦勝