TOPページ

 おしらせ/ニュース

 大会要項
   ・ 大会要項
   ・ 表彰内容
   ・ 実施内容
   ・ 対局条件
   ・ リーグ戦順位規定
   ・ クラス一覧
   ・ 大会日程
 参加申し込み

 大会規定

 大会参加状況

 MYステータス

 予選リーグ

 本戦リーグ

 決勝トーナメント

 棋譜解説

 みんなの掲示板

 大会関連Q&A

大会関連Q&A

このページは大会と関連したQ&Aコーナーです。
大会参加にあわせ、ぜひ一度お読みください。
大会に関してのご質問・ご意見などありましたら、大会本部までお問い合わせください。

お問合せ先
大和証券杯アマチュア選手権大会本部
E-mail: daiwa_a@nihonkiin.or.jp

■大会参加申し込み
Q.「幽玄の間」は無料で利用していますが、大会に参加できますか?
A.残念ながら大会には有料会員様のみご参加いただけます。

Q.これから有料会員登録をしても申し込みは出来ますか?
A.はい、ホームページで有料会員登録が完了すれば、すぐ参加申し込みが出来ます。

Q.参加賞は参加申込みをするだけでもらえるんでしょうか?
A.基本的には参加者全員が対象になりますが、予備予選で対局数5局未満の方、
  予選リーグないし本戦リーグ進出者で当日ご連絡なしに欠席された方、
  月会費のお支払に問題のある方などは対象外です

Q.途中で有料会員を退会した場合、参加賞(QUOカード)はどうなるんですか?
A.参加者全員の方にプレゼントいたしますが、お支払いに不備がある場合や
  2月末日までに退会された方は対象外とさせていただきます。

Q.参加賞はいつもらえるんでしょうか?
A.プレゼントは2013年4月に発送させていただく予定です

Q.参加クラスは自分で決めるんですか?
A.12月17日24:00が参加申し込みの締め切りであり、予備予選の終了時間になりますが、
  この時点での対局室でのご自身の棋力によって参加クラスが確定されます。
  もちろん、その後棋力の変化があっても大会参加クラスが変わることはありません。

Q.なかなか忙しくて申し込みに迷ってるんですが、…
A.大会の対局日は既に決まっています。
  皆様の負担を軽減させるために集中開催を基本としていますので、
  参加クラス別日程をご確認ください。

Q.大会に申込をしたのですが、大会事務局からメールが届いていません。
A.大会の申し込みが完了しますと大会本部から「大会参加申込完了通知」のメールが
  届くようになっていますが、このメールが届いていないのは、ご登録のメール
  または申し込みの際に入力されたメールアドレスに不備があると考えられます。
  また、携帯電話のメールの場合も完了通知が届かない場合があります。
  メールを受信できなかった方はご利用のメールで大会本部にお問い合わせください。
  なお、参加申込みをされた方は大会ページの「MYステータス」ページを開けば、
  ご確認いただけます。

■予備予選での規定対局数
Q.予備予選の通過基準は何ですか?
A.予備予選の通過基準は以下の通りです。
   ☆予選予選通過条件
    ◆棋力表示に「*」がある方は、期間中5局以上のレーティング対局を行う。
    ◆棋力表示に「*」がない方は、期間中に「*」が表示されるまで対局を行う。
      「*」が表示されるには10局程度のレーティング対局を行う必要がある。
    ◆定員を超える場合
       ①予備予選期間中、レーティング対局数が多い順
       ②上記同数の場合、予備予選期間中、レーティング対局勝ち星が多い順
       ③上記同数の場合、予備予選期間中、レーティング対局勝率が高い順
       ④上記同率の場合、予備予選終了時にRPが高い順

Q.勝ち負けはどうなるんですか?
A.対局の結果は特に関係ありません。
   期間中打たれた対局がレーティング対局であれば大丈夫です。

Q.5局全部負けても大丈夫ですか?
A.はい、大丈夫です。
  予備予選では参加申し込みをされた方の実際に大会に参加する意志が
  あるかどうかという確認の意味が強いわけです。

Q.規定対局の消化状況はどう確認するんですか?
A.大会ホームページのなかに、「MYステータス」というページを設けています。
  このページは大会の進行具合によって随時更新されます。
  大会でのご自身の状況を常に把握するようにお願いいたします。
  なお、「大会参加状況」ページではクラス別参加人数などの状況が確認できます。

■対局
Q.大会サーバーで対局を行うとなっていますが、大会サーバーとは何でしょう?
A.「幽玄の間」にはさまざまなサーバーがあり、皆様は普段「日本サーバー」で
   ご利用いただいていますが、大会期間中、大会参加者は「大会サーバー」にも
   接続することが出来ます。
   予備予選を除いた大会の対局は全てこの「大会サーバー」で行われます。
   下記の手順で接続が出来ますので、対局日前に一度接続をしてみてください。

    ※大会サーバーへの接続方法
    →デスクトップ画面で、<日本棋院ネット対局(標準モード)>をお使いの方は
       ①アイコンをダブルクリック
       ②ログイン画面の左下に表示されているサーバーマークの中で、
       【大会】をクリック(小さい○に点が入る)してから【接続】をクリック
       *接続の状態では下記の④、⑤の手順で大会サーバーに移動してください。

    →デスクトップ画面で、<日本棋院ネット対局らくらくモード>をお使いの方は
       ①アイコンをダブルクリック
       ②ログイン画面で【接続する】をクリック
       ③幽玄の間に接続後、下にある四つのボタンの中から【標準モードへ】をクリック
       ④「対局室リスト」や「対局待ちリスト」などが出ている「待合室」の画面で、
         上段にある【サーバー移動】ボタンをクリック
       ⑤【大会】を選択して、「サーバー移動」をクリック。

Q.対局のとき、相手を探すのが大変そうですが、…
A.大会の対局は全て自動マッチング・システムで開始されますので、参加者の皆様は
   開始時間前に大会サーバーに接続して、お待ちいただければ大丈夫です。

Q.開始時間になっても対局が始まらない場合は?
A.まず、接続が切れているかどうかご確認ください。
  対局開始前は待合室会話欄で、対局条件など事務局からのアナウンスがあります。
  事務局からのアナウンスが会話欄にきちんと流れているかどうかを見ていただくと
  分かりやすいと思います。
  事務局からのアナウンスが流れない場合は接続が切れている可能性が高いので、
  画面を閉じて、もう一度接続をし直してください。
  接続が確認できているのにもかかわらず、対局が開始されない場合は対戦相手が
  接続されていないケースが多いと思いますので、開始後10分間はお待ちください。
  10分が経過しても対局が開始されない場合は「不戦勝」となります。

Q.大会サーバーに接続できない場合はどうすればいいんでしょうか?
A.日本サーバーでご利用いただいている状況でしたら、大会サーバーにも問題なく接続が
  出来るようになっています。もし、日本サーバーには接続できるのに、大会サーバーには
  入れない方は日本サーバーで管理者呼出をし、お知らせください。

Q.対局中接続が切れるとどうなりますか?
A.大会対局のルールはネット対局室でのルールと同じで、切れてから5分以内に
  再接続(大会サーバー)すれば、対局が再開されます。
   対局開始後、10手未満で接続が切れますと対局が無効になってしまいますので、
  そういったケースが発生した場合は管理者呼出でお知らせください。
   なお、対局中、一方の対局者の接続が4回切れた場合は負けとなります。

Q.対局中ミスクリックをしてしまった場合、どうすればいいんですか?
A.ミスクリックも着手となります。「待った要請」などの機能は使えません。

Q.終局の際、死石指定のミスで結果が逆になってしまいました。
A.大会対局では終局処理の際のミスに関しては結果の修正を行います。
  上記のようなミスで結果が間違った場合は管理者呼出などで必ずお知らせください。

■予選リーグ
Q.予選リーグの組合わせはいつ発表されるんですか?
A.いいえ、今回は級の二つのクラス(1-2級戦、3-4級戦)も予選リーグから始まります。
  つまり、予選リーグから始まるのは「すべての段クラス」と
  「1-2級戦」、「3-4級戦」となっています。

Q.対局日に急な用事が出来てしまいましたが、日程の変更はどうすればいいんですか?
A.大会の対局日の変更は出来ません。ご了承ください。

Q.1回戦で負けた場合どうすればいいんですか?
A.予選リーグ(4人の場合)では3局打っていただき、上位2名が本戦リーグ進出になります。
  組み合わせによっては1勝2敗でもチャンスがある場合もありますので、
  連敗した方も最後まで踏ん張ってご参加ください。

Q.対局時間は何時ですか?
A.第1局は10時、第2局は12時、第3局は14時となっています。
   リーグ戦は参加者の皆様に3局打っていただきますので、
   途中でご辞退されませんようお願いいたします。

■本戦リーグ
Q.級クラスだといきなり本戦リーグからになるわけですか?
A.いいえ、級クラスの一部は予選リーグから、一部は本戦リーグからと別れています。
  ご確認の上、お間違いの内容ご注意ください。
  予選リーグからの級クラスは「1-2級戦」と「3-4級戦」の二つのクラスで、
  それ以外の級クラスは本戦リーグからになります。

Q.本戦リーグの組合わせはいつ発表されるんですか?
A.クラスによって発表日は異なります。
  ◇級クラス
    ①「5-6級戦」~「U17級戦」:予備予選終了後の12月26日
    ②「「1-2級戦」と「3-4級戦」:予選リーグ終了後の発表を予定しております。
  ◇段クラス:予選リーグ終了後の発表を予定しております。

Q.対局時間は何時ですか?
A.第1局は10時、第2局は12時、第3局は14時となっています。
   リーグ戦は参加者の皆様に3局打っていただきますので、
   途中でご辞退されませんようお願いいたします。

※本戦リーグではクラス別に4人・16ブロックに別れ、一人3局を打っていただきます。
各ブロック1位が決勝トーナメント進出となります。

お問合せ先
大和証券杯アマチュア選手権大会本部
E-mail: daiwa_a@nihonkiin.or.jp
 

Copyright(c) 2012 Nihonkiin, All rights reserved.